低位舌(舌が低い位置にある)

人間の舌は、安静にしているとき上あごにくっついているのが正常と言われています。
ところが、矯正治療に訪れる多くのお子様は、この舌が宙ぶらりんになっていたり、下に落ち込んでいます。
上あごの歯ならびは、正常な位置にある舌によって押し広げられます。
舌が正しい位置にないと、上あごは十分発育せず、歯ならびは悪くなります。
さらに、舌が低い位置にあると、下あごが後ろに引っ張られて下あごの成長が妨げられたり、逆に前に押されて受け口になってしまいます。

 

上下のあごは本来前下方に成長していくべきなのですが、舌の位置異常の結果前方への成長が阻害され、あごは下方に成長し、顔が長くなってしまいます。
顔が長くなれば、結果的に唇が閉じにくくなってしまい、一生 口呼吸とそれによる問題に悩まされることになります。
因みに、舌が低い位置にある方は、舌の横側に歯のあと(圧痕)がつきます。

異常嚥下(誤った飲み込み)

歯ならびと口呼吸
また、ものを飲み込むとき、舌は上あごに押しつけられるのが正常です。
ところが、矯正治療の必要な患者さんの多くは、飲み込むときに舌が前に出ます。
その結果、かみ合わせが悪くなります。

 

舌の機能の問題が増えてきている理由

 

舌・唇の機能に異常のあるお子様は、近年増加傾向にあります。
その理由は、

 

・ 離乳が早すぎる
・ 母乳でなく人工乳で育てる
・ おしゃぶりを早くやめさせすぎ(これについては賛否両論あり)
・ 色々な物をなめるのをやめさせる
・ 早く歩行させる

 

などが指摘されています。

 

以上の要因が歯ならび・かみ合わせに最も影響を及ぼします。
矯正治療を行う場合、この問題を同時に改善しておかないと、いったんきれいに並んだ歯ならびが再び悪くなる『後戻り』が起こります。